小田原北條五代祭りとは?

sokaijoba

小田原北條五代祭り(読み方:おだわらほうじょうごだいまつり)は、神奈川県小田原市にある小田原城址公園周辺で、毎年行われます。

最大の見どころは武者行列(読み方:むしゃぎょうれつ)で、小田原城址公園銅門広場(おだわらじょうしこうえんあかがねもんひろば)から、約2時間かけて街中を練り歩きます。

小田原北條五代祭り・武者行列のスケジュール

▼出陣式、開会セレモニー
小田原城址公園銅門広場で行われた後、馬出門土橋前から出発。

▼武者行列のパレードコース
※細かいルートは変更になる場合があるので参考までに
馬出門土橋前→三の丸小学校前→御幸の浜→なりわい交流館→青物町交差点→国際通り→浜松1丁目→大工町通り交差点→銀座通り交差点→(錦通り出口→錦通り入口→)栄町交差点→銅門広場

▼武者行列・パレード隊列編成
※細かい編成は変更になる場合があるので参考までに
吹奏楽隊、先導役 音楽隊、武者隊 先駆け軍団、まち衆隊

◆北條軍団
・初代北條早雲隊(そううん)
早雲公、早雲隊、小荷駄隊

・二代北條氏綱隊(うじつな)
氏綱公、氏綱隊、玉縄城主 氏時隊(うじとき)、長綱隊(ちょうこう)

・三代北條氏康隊(うじやす)
氏康公、氏康隊、川越城主 綱成隊(つなしげ)、津久井城主 内藤康行(ないとうやすゆき)

・五代姫隊
氏正正室・瑞渓院(ずいけいいん)、氏政正室・黄梅院(おうばいいん)、氏直正室・督姫(とくひめ)、(女武者隊)

・四代北條氏政隊(うじまさ)
氏政公、氏政隊、八王子城主 氏照隊(うじてる)、鉢形城主 氏邦隊(うじくに)、小荷駄隊

・五代北條氏直隊(うじなお)
氏直公、氏直隊、韮山城主 氏規隊(うじのり)、(小荷駄隊)

小田原北條五代祭りの始まりや由来、歴史、起源は?

1960年(昭和35年)5月に小田原城天守閣が再建され、25日に完成式典、29日に第1回小田原お城まつりが行われた。

1987年に現在の名称に変わり、五代にわたって関東に君臨した北條氏を称え、現在に至るそう。

小田原北條五代祭りの歴代ゲストは誰?

・2015年(平成27年)
早雲・阿藤 快(あとう かい)

・2016年(平成28年)
早雲・柳沢 慎吾(やなぎさわ しんご)、武者隊先導役・合田 雅吏(ごうだ まさし)

・2017年(平成29年)、2018年(平成30年)、2019年(令和元年)
早雲・合田 雅吏、氏政・髙嶋 政伸(たかしま まさのぶ)

・2022年(令和4年)
早雲・守屋 輝彦(もりやてるひこ)小田原市長

・2023年(令和5年)
早雲・合田 雅吏、氏政・髙嶋 政伸、氏直・柳沢 慎吾

・2024年(令和6年)
早雲・合田 雅吏、氏政・髙嶋 政伸、氏直・柳沢 慎吾、北川殿(早雲の姉)・市川 ぼたん、伊勢新九郎(早雲の通称で若い時の名)・市川 新之助

小田原北條五代祭りは、いつ行われるの?

毎年5月3日に行われます。

小田原城址公園の場所・住所(アクセスと駐車場)

神奈川県小田原市城内6−1

▼自動車
西湘バイパス小田原ICより約5分
小田原厚木道路荻窪ICより約12分
東名高速道路大井松田ICより約40分

専用駐車場はありませんが、北條五代祭りの際は交通規制がかかる為、近隣に臨時駐車場が設けられます。

▼電車
小田原駅より徒歩約10分

-日本の馬の祭り・神事, 神奈川県の馬の祭り・神事