名留川春日神社・流鏑馬とは?

sokaijoba

名留川春日神社・流鏑馬(読み方:なるかわかすがじんじゃ やぶさめ)は、高知県安芸郡東洋町(あきぐんとうようちょう)にある春日神社で、毎年行われます。

馬上から的を弓で射る射手(いて)は、境内前に設けられた特設直線馬場(ばば)を駆け抜けながら、細い板を組み合わせた50cm四方の1つの板的を狙います。

馬場の両側には埒(らち)が設けられ、進行方向の左側に的があり、的側は男埒(おらち)と呼び、反対側は女埒(めらち)と呼びます。

名留川春日神社・流鏑馬の服装

狩装束、陣羽織

名留川春日神社・流鏑馬の始まりや由来、歴史、起源は?

昭和40年代に途絶えたものが、1991年(平成3年)に復活し、現在に至るそう。

名留川春日神社・流鏑馬は、いつ行われるの?

毎年旧暦9月17日(日付は毎年変動する、新暦では10月中旬から下旬)に行われます。

春日神社の場所・住所(アクセスと駐車場)

高知県安芸郡東洋町野根乙乙

▼自動車
高知自動車道南国ICより約130分

▼電車
JR牟岐線阿波海南駅より車で約27分

流鏑馬はこちら

-日本の馬の祭り・神事, 高知県の馬の祭り・神事