ウエスタンプレジャーとは?

sokaijoba

手綱(レイン)を片手で持ち、アリーナ(競技場)内の外周を走行しながら、審査員(ジャッジ)に指示された歩様(ほよう、Gaits:ゲイツ)を行う競技です。

ウエスタンプレジャーは馬の動きが滑らかで、一定のリズムを維持しているか、トップライン(背中周辺)が水平でリラックスしているか等、馬の調教度合いを審査されます。

競技に参加する全員が一斉にアリーナ内を走行しますが、それぞれペースが違う為、一列に並ぶ必要はなく、避けて追い越しても問題ありませんが、進路妨害をしてはいけません。

審査員(ジャッジ)からの指示が出たからといって、即座に歩様変更をする必要はなく、馬のペースで行って構いません。

ウエスタンプレジャーのルール・歩様の種類

ウォーク(Walk)

4拍子の常歩(なみあし)で、まっすぐ進み、速すぎたり遅すぎたりせず、ペースを一定に保ちます。

ジョグ(Jog)

2拍子の速歩(はやあし)で、前肢と後肢の歩幅をバランス良く揃え、まっすぐ進み、ペースを一定に保ちます。

エクステンデッドジョグ(Extended Jog)

2拍子の速歩(はやあし)で、歩幅を広くする為、ペースが上がります。

ロープ(Lope)

3拍子の駈歩(かけあし)で、左周りの時は左前足が前に出て走り、右周りの時は右前足が前に出て駈歩をします。

ハンドギャロップ(Hand Gallop)

3拍子を失わない程度にスピードを上げ、歩幅を広くした駈歩で、ギャロップ(襲歩:しゅうほ)との中間。※アラビアン種等の一部のみ行われる

リバース(Reverse)

反転(半巻乗り:はんまきのり)して、逆回りに移行します。

ウエスタンプレジャーのルール・バック(Back)、バックアップ(Back-Up)

ラインアップ(Line Up)の指示で、中央に集まって一直線に横に並び、1頭ずつ前進してから、まっすぐスムーズに素早く後退して競技終了。

ウエスタンプレジャーの服装

カウボーイハット、襟付きシャツ、ジーンズ、ウエスタンブーツ、チャップス(任意)

ウエスタンプレジャーの競技会

1940年に設立されたアメリカンクォーターホースアソシエイション「The American Quarter Horse Association(AQHA)」(日本支部あり)

1917年に設立された、ユナイテッドステイツエクエストリアンフェデレーション「United States Equestrian Federation(USEF又はUS Equestrian)」

1962年に設立された、アメリカンペイントホースアソシエイション「American Paint Horse Association(APHA)」等が大会を運営しています。

-乗馬競技や乗り方の種類