黒髮神社・流鏑馬神事(読み方:くろかみじんじゃ やぶさめしんじ)は、佐賀県武雄市にある、黒髮神社の例大祭で、毎年行われます。
馬上から的を弓で射る射手(いて)は、神社前に設けられた長さ約180mの直線馬場(ばば)を駆け抜けながら、3つの板的を狙います。
これを7回繰り返すので、三的の七登り(さんまとのななぼり)と呼ばれています。
スタート地点を馬場元(ばばもと)と呼び、一の的(いちのまと)、二の的(にのまと)、三の的(さんのまと)、ゴール地点を馬場末(ばばすえ)と呼びます。
馬場の両側には埒(らち)が設けられ、進行方向の左側に的があり、的側は男埒(おらち)と呼び、反対側は女埒(めらち)と呼びます。
同日に子ども流鏑馬も行われ、引き馬(ひきうま:ひとが引く)で的の前まで行き、止まった状態で馬上から的を狙います。
黒髮神社・流鏑馬神事の服装
綾藺笠(あやいがさ:いぐさを編んで裏に布を張った笠)、鎧直垂(よろいひたたれ:鎧の下に着る着物)、行縢(むかばき:鹿の夏毛で作られる)、射籠手(いごて:弦が袖に当たるのを防ぐ)、太刀、足袋、草履
雁股矢(かりまたや:矢の先が股を開いたように分かれた形状のもの)を射ます。
黒髮神社・流鏑馬神事の始まりや由来、歴史、起源は?
黒髪山に棲みついた大蛇を、源為朝(みなもとのためとも)が退治した祝いに、1165年(永万元年:えいまん)に奉納されたのが、始まりと言われています。
黒髪神社の流鏑馬神事として、2003年(平成15年)3月27日に、武雄市重要無形民俗文化財に登録されています。
黒髮神社・流鏑馬神事は、いつ行われるの?
毎年10月29日に行われます。
黒髮神社の場所・住所(アクセスと駐車場)
佐賀県武雄市山内町大字宮野1093−2
▼自動車
西九州自動車道波佐見有田ICより約12分
専用駐車場があります。
▼電車
JR佐世保線三間坂駅より車で約4分、上有田駅より車で約6分
流鏑馬はこちら